サードパーティの拡張機能
以下は他のコミュニティによって管理されている拡張機能で、エディタにインストールして使用します:
vim:ALEがBiomeをサポートしています。インストール手順に従ってください。neovim:nvim-lspconfigをインストールし、指示に従ってください。また、ALEもBiomeをサポートしています。helix: このマニュアルの指示に従ってください。coc-biome:coc.nvim用のBiome拡張機能。sublime text:LSP-biomeのインストール手順に従ってください。Emacs:lsp-modeをインストールし、lsp-biomeのインストール手順に従ってlsp-modeでBiomeサポートを有効にします。
現在、Biomeはこれらのファイル拡張子をサポートしています:js、jsx、ts、tsx、d.ts、json、 jsonc
Biomeには lsp-proxy コマンドがあり、標準入力/出力を介してLanguage Server Protocolのサーバーとして動作します。
Helix 23.10
Section titled “Helix 23.10”Helix 23.10では複数の言語サーバーのサポートが追加されました。これにより、typescript-language-server とBiomeを併用できます。
[language-server]biome = { command = "biome", args = ["lsp-proxy"] }
[[language]]name = "javascript"language-servers = [ { name = "typescript-language-server", except-features = [ "format" ] }, "biome" ]auto-format = true
[[language]]name = "typescript"language-servers = [ { name = "typescript-language-server", except-features = [ "format" ] }, "biome" ]auto-format = true
[[language]]name = "tsx"auto-format = truelanguage-servers = [ { name = "typescript-language-server", except-features = [ "format" ] }, "biome" ]
[[language]]name = "jsx"auto-format = truelanguage-servers = [ { name = "typescript-language-server", except-features = [ "format" ] }, "biome" ]
[[language]]name = "json"language-servers = [ { name = "vscode-json-language-server", except-features = [ "format" ] }, "biome" ]コードアクション
Section titled “コードアクション”フォーマット
Section titled “フォーマット”Copyright (c) 2023-present Biome Developers and Contributors.